2024年06月09日
2012年04月07日
アカメ
インター近くの
タックルベリーさんへ初めて行きましたところ
水槽でアカメを飼育していました
たしか、釣りキチ三平で
四万十川のアカメの話があったが
現在高知県では絶滅危惧類にしているらしい
ナイルパーチ
バラマンディ等に
頭の形状が似ていて
日本の淡水魚としては珍しい
スズキ目・アカメ科
その名のとおり目が赤く反射する
成魚になれば1メートルを超えるものもある

和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらホンダZ4WD/ターボ
タックルベリーさんへ初めて行きましたところ
水槽でアカメを飼育していました

たしか、釣りキチ三平で
四万十川のアカメの話があったが
現在高知県では絶滅危惧類にしているらしい

ナイルパーチ
バラマンディ等に
頭の形状が似ていて
日本の淡水魚としては珍しい
スズキ目・アカメ科
その名のとおり目が赤く反射する

成魚になれば1メートルを超えるものもある
和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらホンダZ4WD/ターボ
2011年06月14日
ネズッポ!
コチに似ているが
コチではない・・
それを何かとたずねたらネズッポ科ネズッポ属のネズミゴチ!
コチ科のマゴチほど味はよくないが
天ぷらや煮つけにして食べれます。
30cmと25cmをゲットしました。即リリースお帰りいただきました

和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらホンダライフフルエアロAT
コチではない・・

それを何かとたずねたらネズッポ科ネズッポ属のネズミゴチ!
コチ科のマゴチほど味はよくないが
天ぷらや煮つけにして食べれます。
30cmと25cmをゲットしました。即リリースお帰りいただきました


和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらホンダライフフルエアロAT
2011年06月14日
ギマ!
珍しい魚が釣れました
その名もギマ!
フグの仲間ですが毒はありません
フグ目ギマ目ギマ科
体長24センチ
棘も毒はないが強靱で危険
定置網などに入って嫌われ者だが
鍋物や煮付けにして美味しく食べられます

和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらホンダライフフルエアロAT
その名もギマ!

フグ目ギマ目ギマ科
体長24センチ
棘も毒はないが強靱で危険
定置網などに入って嫌われ者だが
鍋物や煮付けにして美味しく食べられます


和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらホンダライフフルエアロAT
2009年10月11日
ウグイ
のんびり雑魚釣りを
楽しんでいる今日の昼下がり
と、突然強烈なひきが竿を曲げました、何がきたかわからない?
0.4のハリスを切られないように慎重に
取り込むと正体見たり大ウグイ!
リリースしましたが、強いひきで楽しませてくれました。
コイ目 コイ科 ウグイ属 ウグイ
下流から上流まで広く生息
食用となるが、小骨が多い

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちらインテグラVTEC185馬力
楽しんでいる今日の昼下がり
と、突然強烈なひきが竿を曲げました、何がきたかわからない?
0.4のハリスを切られないように慎重に
取り込むと正体見たり大ウグイ!
リリースしましたが、強いひきで楽しませてくれました。
コイ目 コイ科 ウグイ属 ウグイ
下流から上流まで広く生息
食用となるが、小骨が多い

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちらインテグラVTEC185馬力
タグ :ウグイ
2009年06月27日
七夕魚
珍しい魚ゲットです。
その名も、この季節にふさわしい七夕魚(タナバタウオ)!

名のとおり美しい魚ですが、腹ビレが長く伸び肺魚のようです。
手のひらに乗せても大丈夫なので毒はなさそうですが
背びれの赤いのが危険色のような感じがします。
目名 スズキ目
科名 タナバタウオ科
属名 タナバタウオ属

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちらミニカ タウンビー・ブルーレーシングフル装備
その名も、この季節にふさわしい七夕魚(タナバタウオ)!
名のとおり美しい魚ですが、腹ビレが長く伸び肺魚のようです。
手のひらに乗せても大丈夫なので毒はなさそうですが
背びれの赤いのが危険色のような感じがします。
目名 スズキ目
科名 タナバタウオ科
属名 タナバタウオ属
お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちらミニカ タウンビー・ブルーレーシングフル装備
2009年05月11日
カワムツ
この魚はカワムツと言いまして
体長20センチぐらいの鯉の仲間です。
最近あまご釣りの外道としてよくかかります。
通常はアマゴより標高の低い山の川に生息しているのですが
イワナの生息域までいる事もあります。
アマゴほどではありませんが、塩焼き、佃煮で美味しくいただけますよ。
目名 コイ目 科名 コイ科 属名 オイカワ属

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽のハコバン(エブリーバン) 釣りにグー!
体長20センチぐらいの鯉の仲間です。
最近あまご釣りの外道としてよくかかります。
通常はアマゴより標高の低い山の川に生息しているのですが
イワナの生息域までいる事もあります。
アマゴほどではありませんが、塩焼き、佃煮で美味しくいただけますよ。
目名 コイ目 科名 コイ科 属名 オイカワ属

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽のハコバン(エブリーバン) 釣りにグー!
タグ :カワムツ
2009年04月30日
ナガッチョ

ナガッチョと和歌山では呼んでいるが、一般的にはギンポ
潮溜まりや岩礁にいる魚でぬめりのある体で気持ち悪く思う人も
多いのですが白身で食べるとかなりおいしい魚です。
蒲焼きにするとウナギのかば焼きとよく似た味です。

ギンポ スズキ目
ニシキギンポ科
ニシキギンポ属
お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽のハコバン(エブリーバン) 釣りにグー!
2009年01月25日
珍魚です
本日、和歌山の波止場の偵察!
寒くて、風あるわで釣り人少なし!それでも珍しい魚ゲットです。
アナハゼ です。緑色の口元が少々きもいです。20センチいい形です。
アナハゼ カサゴ目 カジカ科 食べられますがリリースしました。

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちらミニカ タウンビー・ブルーレーシング
2008年12月19日
クモヒトデ
珍しいヒトデが釣れました!超~きもいです。
クモヒトデの親子?クモヒトデは種類が多いのでわかりませんが、
たぶん、ニホンクモヒトデと思います。
ヒトデの親戚ですがヒトデとは違います。クモの様に移動します。
クモヒトデ綱(蛇尾綱)ニホンクモヒトデ

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽自動車ミラジーノ・ミニライトスペシャル
クモヒトデの親子?クモヒトデは種類が多いのでわかりませんが、
たぶん、ニホンクモヒトデと思います。
ヒトデの親戚ですがヒトデとは違います。クモの様に移動します。
クモヒトデ綱(蛇尾綱)ニホンクモヒトデ

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽自動車ミラジーノ・ミニライトスペシャル
2008年12月15日
毒ふぐ鍋
釣れました毒ふぐ!25センチおそろしゃ~
トラフグの仲間でテトロドトキシンというフグ毒があります。
毒入り危険!きも食べたら中毒死の可能性あり!
覚悟ある方、フグ鍋できますが、オススメしません。
フグ目、フグ科、トラフグ属、コモンフグ

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽自動車
ミラジーノ・ミニライトスペシャル
トラフグの仲間でテトロドトキシンというフグ毒があります。
毒入り危険!きも食べたら中毒死の可能性あり!

覚悟ある方、フグ鍋できますが、オススメしません。
フグ目、フグ科、トラフグ属、コモンフグ

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽自動車
ミラジーノ・ミニライトスペシャル
2008年12月04日
ねこまたぎ
この魚の名前は?
ハイ!<むぎめし> です。一般的には<クロサギ>と言います。
しかし、ちまたでは通称<ねこまたぎ>→猫跨ぎ→猫も跨ぐほど
美味しくないの意味 確かに小骨が多く水っほいけど
食べられない事はありません。カルシュウム摂取にはもってこい!

スズキ目 クロサギ科 クロサギ属 体長35センチ
お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽自動車ミラジーノ・ミニライトスペシャル
ハイ!<むぎめし> です。一般的には<クロサギ>と言います。
しかし、ちまたでは通称<ねこまたぎ>→猫跨ぎ→猫も跨ぐほど
美味しくないの意味 確かに小骨が多く水っほいけど
食べられない事はありません。カルシュウム摂取にはもってこい!

スズキ目 クロサギ科 クロサギ属 体長35センチ
お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽自動車ミラジーノ・ミニライトスペシャル
2008年12月01日
GT?メッキ?
ロウニンアジの幼魚、和歌山や関西ではメッキです。
(メッキをした様な魚体色だから)
全長約34cm、南洋に戻り成長してGTになるか汽水域でエサ食いまくって
日高川でお陀仏か、どちらかです。お刺身でいただきました。

こちらは少々小ぶり、塩焼きでいただきました。どちらも、ちょ~美味!
スズキ目 アジ科 ロウニンアジ
よく似た仲間にギンガメアジ、オニヒラアジ、カスミアジがあります。
汽水域で釣れる幼魚では、ほとんど見分けがつきません。

和歌山のお買い得!中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽自動車ミラジーノ・ミニライトスペシャル
(メッキをした様な魚体色だから)
全長約34cm、南洋に戻り成長してGTになるか汽水域でエサ食いまくって
日高川でお陀仏か、どちらかです。お刺身でいただきました。

こちらは少々小ぶり、塩焼きでいただきました。どちらも、ちょ~美味!
スズキ目 アジ科 ロウニンアジ
よく似た仲間にギンガメアジ、オニヒラアジ、カスミアジがあります。
汽水域で釣れる幼魚では、ほとんど見分けがつきません。

和歌山のお買い得!中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽自動車ミラジーノ・ミニライトスペシャル
2008年10月25日
巨大ヤドカリ
イカの夜釣りでヤエンにかかりました。大きなヤドカリ、約15センチと私が日本で見た自然の物で最大です。
ビールの缶より大きいです。
前にサイパンで食したヤシガニに似ている
エビ目(十脚目)・ヤドカリ科
和歌山の防波堤で釣れるなんてビックリ!

しばらくあそんで海にリリースしました。
自然博物館に贈呈したほうがよかったかな?

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽自動車ミラジーノ・ミニライトスペシャ
ビールの缶より大きいです。
前にサイパンで食したヤシガニに似ている
エビ目(十脚目)・ヤドカリ科
和歌山の防波堤で釣れるなんてビックリ!

しばらくあそんで海にリリースしました。
自然博物館に贈呈したほうがよかったかな?

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽自動車ミラジーノ・ミニライトスペシャ
2008年10月20日
ゴンズイ火の玉
この火の玉のような物なにでしょう、ゴンズイ100匹ぐらいのかたまりです。幼魚ですけど、通称ゴンズイ玉、夜見ると火の玉のようです。

ナマズ目 ゴンズイ科 ゴンズイ こちらは成魚です。
背鰭に1本、胸鰭左右に1本ずつ、大きな棘があり、刺されると非常に痛む。また体表粘液にも毒がある。
味噌汁にするとアブラがのってとても美味です。
しかし、持ち帰る時は必ず棘を切り落とさないと危険です!!DANGER !!
お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽のハコバン(エブリィ) 釣りにグー!

ナマズ目 ゴンズイ科 ゴンズイ こちらは成魚です。
背鰭に1本、胸鰭左右に1本ずつ、大きな棘があり、刺されると非常に痛む。また体表粘液にも毒がある。
味噌汁にするとアブラがのってとても美味です。
しかし、持ち帰る時は必ず棘を切り落とさないと危険です!!DANGER !!

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽のハコバン(エブリィ) 釣りにグー!
2008年09月12日
釣ったさかなで図鑑を作ろう1

この透き通るピンクのボディに5本のしま模様、きれいですね。
この魚の名前はオオスジイシモチです。
釣り人の皆さんがご存知のとおりエサ取り、外道で嫌われがちの赤ジャコですが
よく見るとカワイイです。ちなみにしまが7本模様になっているのは
コスジイシモチと名前が少々ちがいます。
オオスジイシモチ(スズキ目)(テンジクダイ科)
お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽のハコバン(エブリィ) 釣りにグー!