2022年04月29日
2021年10月27日
フラットアース?
夕陽じゃないよ、お月様です。海面にも反射して、夕陽のようですね、自光しているようも見える?やはり、月は、ホログラム?人工物?そんなに遠くにあるようには見えない。ちなみに左側は、白浜にあるお城みたいなあのホテル。


2021年02月08日
2019年04月15日
2019年01月09日
2019年01月06日
2018年09月25日
鳥毛洞窟
志原海岸の隠れた名所
鳥毛洞窟
岸壁の下が波風に侵食され
隔壁を形成しているかのように
大きな洞窟が連なった地形
なぜ隠れた名所かというと
潮が満ちると海岸線を行けません
潮の干満に注意して行けば
自然の美しい光景が目の前に広がります



鳥毛洞窟
岸壁の下が波風に侵食され
隔壁を形成しているかのように
大きな洞窟が連なった地形

なぜ隠れた名所かというと
潮が満ちると海岸線を行けません

潮の干満に注意して行けば
自然の美しい光景が目の前に広がります




2018年09月24日
2018年04月17日
ひき岩群
田辺市にある
新第三系田辺層群白浜層に
形成された岩が天を仰ぐひきがえるの
群れに見えることから名付けられた地形で
天然記念物に指定されています

頂上までハイキングコースとして
整備された山道がありますので
ぜひチャレンジして感動してみてね

これは蟇岩橋から見上げたひき岩
山からカエルの頭が突き出ている様に見える

新第三系田辺層群白浜層に
形成された岩が天を仰ぐひきがえるの
群れに見えることから名付けられた地形で
天然記念物に指定されています

頂上までハイキングコースとして
整備された山道がありますので
ぜひチャレンジして感動してみてね


これは蟇岩橋から見上げたひき岩
山からカエルの頭が突き出ている様に見える


2017年12月25日
陸王 サイクル
とある自動車の駐車場に
止めていた、この乗り物
昔のオート三輪(バタコ)と
思いきや、なんと自転車

仕組みはわからないがペダルが二対あって、
屋根付き、フロントウインド有、荷台有のスーパーカスタム仕様
これぞ、自転車界の陸王


止めていた、この乗り物
昔のオート三輪(バタコ)と
思いきや、なんと自転車


仕組みはわからないがペダルが二対あって、
屋根付き、フロントウインド有、荷台有のスーパーカスタム仕様
これぞ、自転車界の陸王


2016年02月24日
オーブの大群
とある旅先での写真の一枚に
オーブのような霊体のようなものが無数に・・・
ホコリでしょうか、ちなみに雨や雪は降ってなかったです
そして十メートル隣にはお寺がありました
この自然現象どう思いますか

オーブのような霊体のようなものが無数に・・・

ホコリでしょうか、ちなみに雨や雪は降ってなかったです
そして十メートル隣にはお寺がありました

この自然現象どう思いますか

2015年05月05日
そらとソーラー
和泉山脈一山越えた岬町に
巨大な敷地面積を有する
ソーラーパネル発電施設があるのを
ご存知ですか?
なんと甲子園球場約6個分の広さ
4720世帯の消費量に相当する電力量を発電できるそうです
ちなみにソーラーパネルの総枚数は62,440枚で12,000キロワットの発電
この地球にやさしい発電方法、原発にとって代われれば良いのだが?
コスト面やパネルの耐久年数などどうなのでしょう?
将来の技術の発展に期待したいですね

巨大な敷地面積を有する
ソーラーパネル発電施設があるのを
ご存知ですか?
なんと甲子園球場約6個分の広さ

4720世帯の消費量に相当する電力量を発電できるそうです
ちなみにソーラーパネルの総枚数は62,440枚で12,000キロワットの発電

この地球にやさしい発電方法、原発にとって代われれば良いのだが?
コスト面やパネルの耐久年数などどうなのでしょう?
将来の技術の発展に期待したいですね

2014年05月08日
最初ヵ峰
紀の川市にある最初ヵ峰展望所
紀の川平野、泉山脈、桃源郷がパノラマ感覚で一望できます。
仕事の途中よりみちしました
最後の階段をも登って山頂に着くと・・・

なんか天保山?
いえいえ、これでも標高285メートル、登頂証明書は発行されてません
近くにパラグライダーのスクールがあります

今ははこんな感じですが、桜と桃の時期すばらしい眺めです
あと、夜は夜景がキレイです。

和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらアルト5ドアP2フル装備
紀の川平野、泉山脈、桃源郷がパノラマ感覚で一望できます。
仕事の途中よりみちしました

最後の階段をも登って山頂に着くと・・・

なんか天保山?
いえいえ、これでも標高285メートル、登頂証明書は発行されてません
近くにパラグライダーのスクールがあります


今ははこんな感じですが、桜と桃の時期すばらしい眺めです

あと、夜は夜景がキレイです。


和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらアルト5ドアP2フル装備
2013年08月01日
スペードのクローバー
お店の四葉のクローバーの鉢に
奇跡のスペードのクローバーを見つけました
虫食いではなさそうです
この奇跡のシロツメクサの鉢!以前は五つ葉、六つ葉もありました

四葉のクローバーは普通にあります


和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらライフ フルエアロモデューロ
奇跡のスペードのクローバーを見つけました

虫食いではなさそうです
この奇跡のシロツメクサの鉢!以前は五つ葉、六つ葉もありました


四葉のクローバーは普通にあります



和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらライフ フルエアロモデューロ
2013年05月07日
藤の花
藤の花の季節になりました
和歌山の各地で
見ごろですよ

ここ日高川町のみやまの里の
藤棚もほぼ満開になってきました


和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらプレオ4ナンバー
和歌山の各地で
見ごろですよ

ここ日高川町のみやまの里の
藤棚もほぼ満開になってきました


和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらプレオ4ナンバー
2013年04月01日
獅子巌
新宮市から三重県に
国道42号沿いに走ると
世界遺産の獅子巌
長い年月で侵食、風化で側面から見ると獅子のように見える崖!
でも見方を変えればゴジラに見えない



和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらプレオ4ナンバー

世界遺産の獅子巌

長い年月で侵食、風化で側面から見ると獅子のように見える崖!
でも見方を変えればゴジラに見えない




和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらプレオ4ナンバー
2012年12月30日
福亀
昔話で、浦島太郎が竜宮城まで
乗せて行ったとされる甲羅に毛が生えている福亀?蓑亀?が実在!
多分藻や海草が生えているとしてもウミガメとしては珍しいと思います
普通、淡水のイシガメとかにはよくありますが…
新宮のお隣、三重県の紀宝町にあるウミガメ公園で見ることができます




和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらホンダライフフルエアロAT
乗せて行ったとされる甲羅に毛が生えている福亀?蓑亀?が実在!
多分藻や海草が生えているとしてもウミガメとしては珍しいと思います

普通、淡水のイシガメとかにはよくありますが…
新宮のお隣、三重県の紀宝町にあるウミガメ公園で見ることができます





和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちらホンダライフフルエアロAT
2012年09月09日
2012年09月04日
珍しい石!
石の収集を趣味とする知人が
今日、珍しい石を見せに持って
来てくれた川原で拾ったと言う珍石…
なんと、ビックリ!何かに似てる
ちょっとH
このような自然の石を収集するには
海や紀ノ川の川原などをひたすら歩いて
珍しい色や形の石を探すそうです



和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちら格安ワゴンR車検付フル装備AT
今日、珍しい石を見せに持って
来てくれた川原で拾ったと言う珍石…
なんと、ビックリ!何かに似てる


このような自然の石を収集するには
海や紀ノ川の川原などをひたすら歩いて
珍しい色や形の石を探すそうです




和歌山のお買い得中古車は 和歌山カーストック
今月のオススメ注目車はこちら格安ワゴンR車検付フル装備AT