QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2017年05月03日

マイコンドラグ分解

大森製作所のダイヤモンドリール

マイコンSS 久しぶりのお手入れですicon14

今回は、リヤドラグの分解とグリスアップですicon14

11個のワッシャーが入っています一個づつ丁寧に磨き薄くグリスUPして

セットするのですがワッシャーの順番に注意ですik_20

左から1つ目3つ目のアスベストワッシャーと

左から5つ目7つ目は大きさが異なりこちらの方が少し大きい

間違えて入れると音爪が曲がりスプール回転時ラチェット音が鳴りません

マイコンSSのドラグ分解写真掲載ですface02icon22

マイコンドラグ分解


同じカテゴリー(レトロな釣り具)の記事画像
シェイクスピア
カーボスプリンター
デラックスな兄貴分
ダイヤの原点
リール袋の水族館
オールド両備
同じカテゴリー(レトロな釣り具)の記事
 シェイクスピア (2022-02-09 15:25)
 カーボスプリンター (2017-05-23 20:45)
 デラックスな兄貴分 (2016-12-20 22:46)
 ダイヤの原点 (2016-09-19 12:56)
 リール袋の水族館 (2016-09-13 20:54)
 オールド両備 (2011-09-11 21:10)

Posted by カーストックフィッシング at 20:25│Comments(2)レトロな釣り具
この記事へのコメント
はじめまして。

私もダイヤモンドリールを愛用しております。
「カーボンマイコン101」です。

ドラグの整備をされてますが、この手のリールのドラグには、どのようなグリスを使われていますか?
Posted by はしどい at 2017年11月22日 08:00
このリールにはダイワのスプーレー式をアスベストワッシャーに薄く塗りまた少しふき取りドラグの閉まり具合を調整している
多く塗ると滑りすぎます、ワッシャーに錆があれば軽くペーパーで取ってあげてね
Posted by カーストックフィッシングカーストックフィッシング at 2017年11月22日 16:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。