2009年06月04日
川蜻蛉
渓流釣りで稀に出会うカワトンボ
今回撮影に成功しました。それも、オオカワトンボです、
青い体に茶褐色のはねが美しいまさに蜻蛉です。
カワトンボは成虫になってから1~2ヶ月で一生をおえます。
しかし、昔からとんぼは、(勝ち虫)と言って、縁起の良い虫であり
日本国を (とんぼの国)と呼んでいたとか・・・
子供のころトンボのしっぽを糸で縛って凧上げのように遊んだ覚えが
ありますが最近ではあまりトンボを見かけません・・・
あの頃、よく飛んでいたオニヤンマ、ギンヤンマ、シオカラトンボは何処へ

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽のハコバン(エブリーバン) 釣りにグー!
今回撮影に成功しました。それも、オオカワトンボです、
青い体に茶褐色のはねが美しいまさに蜻蛉です。

カワトンボは成虫になってから1~2ヶ月で一生をおえます。

しかし、昔からとんぼは、(勝ち虫)と言って、縁起の良い虫であり
日本国を (とんぼの国)と呼んでいたとか・・・
子供のころトンボのしっぽを糸で縛って凧上げのように遊んだ覚えが
ありますが最近ではあまりトンボを見かけません・・・
あの頃、よく飛んでいたオニヤンマ、ギンヤンマ、シオカラトンボは何処へ

お買い得!和歌山の中古車は和歌山カーストック
今月のオススメ車はこちら軽のハコバン(エブリーバン) 釣りにグー!
Posted by カーストックフィッシング at 00:33│Comments(0)
│コレナニ珍風景